にしはりまクリーンセンターの利用について
所在地
〒679‐5144 兵庫県佐用郡佐用町三ツ尾483番地10

搬入手順
- 搬入の前日までに施設へ電話の予約をお願いします。
- 計量棟で、予約内容の確認と「使用許可申請書」を記入します。
- 車ごと重量を計量します。
- ごみの種類ごとに搬入先の指示があるので、指定先で荷降ろしをしてください。
- もう一度計量棟で、車ごと重量を計量します。
- 料金が表示されますので、現金支払機で精算してください。
受付日
月曜から土曜(祝日も可) 8時30分から16時30分
(注意)日曜、年末年始(12月31日から1月3日)は休業
予約電話番号
(0790)79‐8550
手数料一覧
- 可燃・不燃・粗大・特殊ごみ・・・10キログラムにつき100円(10キログラム未満は10キログラムとみなします)
- 資源ごみ・・・無料(基準通りに分別したものに限ります)
- (注意)町指定ごみ袋、粗大ごみシールにより搬入しても10キログラムにつき100円の料金を徴収します。
施設へ持ち込めないもの
- 特定家電製品(エアコン、テレビなど)やパソコンなど、法律でリサイクルが義務付けられているもの
- 危険物や堅牢物など、施設で処理できないもの
- たつの市(新宮町)、宍粟市、上郡町及び佐用町の区域以外から発生したごみ また、一度に大量に処理できない品目は、事前予約の際に持ち込みをお断りすることがあります。
直接搬入時のお願い
- 剪定枝(太さ10センチメートル以下のもの)、刈草についてはよく乾燥させ、50センチメートル程度に切断し袋詰めで搬入してください。袋詰めできない場合は軽トラック1車(コンパネなどの補助板を使わず平積み状態)を搬入できる程度とします。(可燃ごみ)
- 材木、剪定幹部分は長さ2メートル以内、太さ10センチメートル以内に予め切断しておいてください。1回の搬入量は2トントラック1車程度(2立方メートル)です。(粗大ごみ)
- 畳、建具の搬入は20枚を限度に受け入れします。(粗大ごみ)
注意事項
- センターへの搬入は、排出者本人か一般廃棄物収集運搬の許可を有する業者に限られます。許可を受けない者が有償で他人のごみを収集(搬送)・処理することは法律で禁じられていますので、ごみの処分を委託される場合は、必ず上郡町の許可業者にご依頼ください。
- 業者請負による解体・リフォームに伴う家屋廃材は産業廃棄物に該当しますので搬入できません。
お問い合わせ
住民課 環境衛生係
電話
0791-52-1115
関連ファイル
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
住民課
住所:678-1292
兵庫県赤穂郡上郡町大持278
電話番号:0791-52-1115
ファックス:0791-52-6490
お問い合わせはこちら
更新日:2022年05月17日