各種委員会
委員会には常任委員会と議会運営委員会、それに特別委員会があります.特別委員会は特定の問題が生じたときに組織され、問題が解決されると解散になります.これらの委員会により多数の議案を能率的に処理することが可能になっています。
常任委員会
以下に示す2つの常任委員会があります。
総務文教常任委員会(定数5名)
この委員会の所管する組織は、総務課、企画政策課、財政管理課、税務課、会計課、教育総務課、そして教育推進課です。町の総合計画に関すること、 町の財政(一般会計、特別会計)、税金、町有財産に関すること、さらに職員、事務改善、行政情報などに関すること、 そして学校教育、社会教育、文化財などの分野を専門的に調査し、審査することを主な仕事としています。
役職 |
氏名 |
---|---|
委員長 |
三浦 義人 |
副委員長 |
河井 正人 |
委員 |
田渕 千洋 |
委員 |
井口まさのり |
委員 |
木村 公男 |
民生建設常任委員会(定数5名)
この委員会は、住民課、健康福祉課、国保介護支援室、産業振興課、農業委員会事務局、建設課、上下水道課の業務を所管し、防災に関すること、健康医療、福祉の充実、 消防、商工農業の振興、墓地公園の整備と普及などの課題に対する調査、審査を行います。また、土木建設に関わる問題に加え、町営住宅の整備および管理、水害や地震災害等による再建、ライフラインの復旧整備も扱っています。
役職 |
氏名 |
---|---|
委員長 |
松本じゅんいち |
副委員長 |
佐野 廣一 |
委員 |
米田 浩樹 |
委員 |
澤田 正治 |
委員 |
立花 照弘 |
議会運営委員会(定数6名)
この委員会は円滑で効率的な議会の運営を行うために、議会の会議規則、委員会条例に関する事項および 議長の諮問に関する事項等の調査や審査を行います。
役職 |
氏名 |
---|---|
委員長 |
井口まさのり |
副委員長 |
田渕 千洋 |
委員 |
三浦 義人 |
委員 |
澤田 正治 |
委員 |
松本じゅんいち |
委員 |
立花 照弘 |
特別委員会
以下に示す特別委員会があります 。
(注)議長は全ての特別委員会にオブザーバーとして参加します。
広報特別委員会(定数4名)
議会活動を町民の皆様に広く知っていただくための、「かみごおり議会だより」の編集・発行と、「議会ホームページ」の管理等をするのが役目です。
役職 |
氏名 |
---|---|
委員長 |
松本じゅんいち |
副委員長 |
米田 浩樹 |
委員 |
三浦 義人 |
委員 |
立花 照弘 |
ヅリ山環境調査委員会
町有地のヅリ山には産業廃棄物である建設廃材が大量に野積みにされたまま放置される可能性があるため、調査及び廃棄物が片付くまでの監視の体制として、令和4年9月定例会において設置しました。
役職 |
氏名 |
---|---|
委員長 |
佐野 廣一 |
副委員長 |
立花 照弘 |
委員 | 米田 浩樹 |
委員 | 河井 正人 |
委員 | 三浦 義人 |
委員 | 澤田 正治 |
委員 | 松本じゅんいち |
委員 |
田渕 千洋 |
委員 |
井口まさのり |
委員会の映像
[第1回] 令和4年10月20日
[第2回] 令和4年11月30日
[第7回] 令和5年4月3日
この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局
住所:678-1292
兵庫県赤穂郡上郡町大持278
電話番号:0791-52-3512
ファックス:0791-52-6650
お問い合わせはこちら
更新日:2023年04月28日