かみごおりさくら園
10種類のさくら大集合!
「かみごおりさくら園」は、平成11年度に、森林景観促進環境保全事業により整備されました。河津桜をはじめ10種類、約1000本のみごとな桜が美しい花をつけ、並木のあでやかさと香りで、やさしい春の日和をお楽しみください。
また、10月には、年2回花を咲かせる珍しい「十月桜」が咲きます。さくら園では10種類のさくらを楽しむことができます。

- 大寒桜(おおかんざくら)3月中旬から下旬
花は、中輪、一重咲きで、淡紅色の美しい花をつけます。 - 河津桜(かわづざくら)3月中旬から下旬
花は、中輪、一重咲きで、紅紫色の美しい花をつけます。 - 雛菊桜(ひなぎくざくら)3月下旬
花は、小輪、菊咲きで美しい白色の花をつけます。花弁数が100枚以上もある珍しい桜です。 - 神代曙(じんだいあけぼの)4月上旬
花は、中輪、一重咲きで、淡紅色の美しい花をつけます。 - 小松乙女(こまつおとめ)4月上旬
花は、中輪、一重咲きで、淡紅色の美しい花をつけます。 - 十月桜(じゅうがつざくら)4月上旬、10月から11月
花は、中輪、八重咲きで、淡紅色の美しい花をつけます。年2回、花を咲かせる珍しい桜です。 - 思川(おもいがわ)4月中旬
花は、中輪、半八重咲きで、淡紅色。花つきがよく、全体が花で覆われる美しい桜です。 - 越の彼岸(こしのひがん)4月中旬
花は中輪、一重咲きで、淡紅色の美しい花をつけます。 - 鬱金桜(うこんざくら)4月中旬から下旬
花は、大輪、八重咲きで、黄緑色の珍しい桜です。ウコンの根茎を使って染めた色に似ていることからこの名が付けられたと言われています。 - 関山(かんざん)4月下旬
花は、大輪、八重咲きで、濃紅色の美しい花をつけます。八重桜の代表品種で、花の塩漬けは桜湯に用いられます。
更新日:2023年12月20日