上郡町町章がポケモンGOのロゴに似ている件について
上郡町の町章の成り立ちについて

ポケモンGOのジムの赤いロゴと上郡町の青い町章を比べている画像の拡大画像 (JPEG: 78.9KB)

上と上を合わせています。
役場前の大鳥圭介像はポケモンGOのジムになっています。
上郡町の町章の成り立ち解説の画像 (JPEG: 49.0KB)
上郡町役場前に建っている大鳥圭介像の写真の拡大画像 (JPEG: 3.2MB)
先日行われました住民満足度調査の中で「上郡町の町章がポケモンGOのロゴマークに似ていませんか?町おこしにつながりませんか?」という意見をいただきました。

平成30年3月に竣工した金出地ダムの写真の拡大画像 (PNG: 1.1MB)

素敵なご意見ありがとうございます。
こういう町章やロゴマークというのは、会社、自治体、商品などをPRする大切なものです。
上郡町章は昭和33年10月制定され上郡の「上」の字を2つ組み合わせて町の団結の力を、全体のかたちで町の将来の発展の様を示しています。
またシンボルカラーであるセルリアンブルーは「時空を超えた永遠の彩り」を意味します。爽やかさ、そして潤いに満ちた町をイメージさせる色彩であります。
当たり前に見えていたものが、皆様のご意見で違った見え方になることが多く、参考にさせていただきながら観光担当は一人でも多くの方に上郡町へ足を運んでいただきたく、イベント等の企画、パンフレットの製作を行っているところです。
今回の意見も皆様に町章を知っていただく良い機会と考え、掲載させていただきました。
上郡町内にもポケモンGOでジムやスポットに設定されている施設がたくさんございます。
是非、みなさまも上郡町へ遊びにきてください。
- 歩きながらのスマホ操作はやめましょう。
歩くときは顔を上げ、周りの人や物、周囲の状況をよく確認してください。 - 自動車や自転車を運転中のスマホの操作は絶対にやめてください。
観光や町おこしの意見はメールにて各担当課へいただきますようお願いいたします。
更新日:2022年02月10日