外出支援サービス事業
公共交通機関の利用や外出手段の確保が難しいことなどから、日常生活に支障がある人がタクシーを利用する場合に、タクシー運賃の一部を助成します。
申請は地区の民生委員まで問い合わせてください。
※新型コロナワクチン接種用のタクシー券は、令和5年度より実施しておりません。
1 | 75歳以上の人 |
---|---|
2 | 身体障害者手帳(第1種)、精神障害者保健福祉手帳(1級)、療育手帳(A判定)を受けていて、自動車を所有していない世帯 |
3 | 介護保険の要介護・要支援認定者または総合事業対象者 |
4 |
65歳以上75歳未満の人で、(ア)・(イ)のいずれにも当てはまる人 (ア)1人暮らしまたは65歳以上の人だけの世帯 (イ)本人または同居家族が自動車を所有していない (注)民生委員の確認が必要 |
助成内容
タクシー運賃の一部を助成する利用券を1か月あたり2枚交付します。(年間最大24枚)
遠距離区域 | 遠距離区域以外 |
---|---|
|
|
(注)身体障害者手帳・療育手帳を持っている人は、支払い前に提示すると運賃が1割引になります。
高田地区 | 休治 宇野山 佐用谷 小野豆 奥 |
---|---|
鞍居地区 | 野桑 金出地 大冨 光都 |
赤松地区 | 岩木丙 旭日 細野 赤松 河野原 楠 |
船坂地区 | 梨ケ原 落地 行頭 高山 八保丙 |
申請方法
地区の民生委員まで問い合わせてください。
民生委員より申請書を役場に提出していただきます。
利用方法
タクシーの利用1回につき、利用券を1枚運転手に渡してください。
運賃から助成額を引いた金額を支払います。
タクシー事業者 | 電話番号 |
---|---|
株式会社中村タクシー | 0791-52-0015 |
株式会社ミウラギ | 0791-52-0013 |
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉課
住所:678-1292
兵庫県赤穂郡上郡町大持278
電話番号:0791-52-1114
ファックス:0791-52-6015
お問い合わせはこちら
更新日:2023年07月31日