帯状疱疹ワクチン接種費用助成のおしらせ

更新日:2024年04月01日

満50歳~60歳の方に帯状疱疹ワクチン費用の一部助成を行います。

1 対象者

上郡町に住民登録がある満50歳かつ当該年度年齢が60歳以下の方

令和7年度対象者年齢早見表
年度年齢 生年月日
50歳 昭和50年4月2日~昭和51年4月1日 ※1
51歳 昭和49年4月2日~昭和50年4月1日
52歳 昭和48年4月2日~昭和49年4月1日
53歳 昭和47年4月2日~昭和48年4月1日
54歳 昭和46年4月2日~昭和47年4月1日
55歳 昭和45年4月2日~昭和46年4月1日
56歳 昭和44年4月2日~昭和45年4月1日
57歳 昭和43年4月2日~昭和44年4月1日
58歳 昭和42年4月2日~昭和43年4月1日
59歳 昭和41年4月2日~昭和42年4月1日
60歳 昭和40年4月2日~昭和41年4月1日 ※2

※1 接種日時点で50歳の方が対象となります。(49歳の場合は対象外)

※2 接種日時点で60歳の方で、ヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する方(身体障害者手帳1級またはこれに相当)は、定期予防接種の対象者となります。

2 助成額

助成額
ワクチンの種類 生ワクチン(水痘) 組換えワクチン(帯状疱疹)
接種回数 1回 2回
助成額 / 回数 4,000円 を1回

5,000円 を2回

自己負担額 = 接種費用 ー 助成額

*接種費用は、医療機関にご確認ください

 

上郡町の医療機関で接種される方

医療機関に予約(必要な場合)してください。

医療機関窓口で接種費用から助成額を差し引きします。

自己負担額=医療機関が定める接種費用-助成額

※接種後、助成金の申請は必要ありません。

 

【実施医療機関】

大岩診療所、岡田整形外科、河原クリニック、黒田内科クリニック、高嶺診療所、半田産婦人科医院、三浦医院、和順堂苔縄医院

上記以外で接種を希望される方

医療機関で全額お支払いいただいた後、上郡町役場 健康福祉課で助成金の申請をしてください。

助成金の申請方法

1 必要書類の準備

・予防接種名が記載されている領収書・明細書

・予防接種を受けたことがわかるもの(予診票の写し、予防接種済証明書等)

・本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)

・振込先の口座がわかるもの

2 1を持参し、健康福祉課 健康係にお越し下さい

 

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉課 健康係

住所:678-1292
兵庫県赤穂郡上郡町大持278番地

電話番号:0791-52-2188
ファックス:0791-52-6015
お問い合わせはこちら