高齢者の肺炎球菌感染症予防接種のおしらせ
接種対象者の経過措置が終了し、65歳の方が高齢者肺炎球菌予防接種の対象者となります。65歳になる方には、お誕生月の翌月に予診票を個別送付します。

1.対象者
- 65歳の方
- 60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓又は呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障害がある方、及びヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害がある方
2.接種回数
1回(生涯にわたり)
3.自己負担金
4,000円
(注釈)生活保護受給者は生活保護証明書または生活保護決定通知書を提示すれば無料。
4.持参するもの
高齢者肺炎球菌予防接種予診票、健康保険証など年齢・住所等確認のできるもの
- 身体障害者手帳(該当者は必ず持参)
- 生活保護証明書または生活保護決定通知書(該当者は必ず持参)
生活保護証明書が必要な方は、接種前に必ず健康福祉課 地域福祉係「電話番号0791-52-1114」にお電話のうえ、生活保護証明書または生活保護決定通知書を発行してもらってください。
※紛失や転入等で予診票がお手元にない方は、再発行をしますので上郡町役場 健康福祉課 健康係にご連絡ください。(電子申請をご利用の方は、下記より申請ください)
5.注意事項
対象年齢を外れて接種した場合は全額自己負担になります。
今までに、肺炎球菌ワクチン(23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライド)の接種を受けた方は助成対象外となります。なお、過去5年以内の接種歴のある方が接種した場合、副反応が強く発現する可能性があります。
必ず接種するものではありません。効果や副反応等をご理解されたうえで、ご本人の意思で接種するようにしてください。
上郡町・相生市・赤穂市の医療機関で接種を希望される方
予防接種実施医療機関をご確認のうえ、受診してください。
医療機関によっては、事前に予約が必要です。
高齢者の肺炎球菌予防接種実施医療機関 (PDFファイル: 149.3KB)
上記以外の医療機関で接種を希望される方
接種前に、必ず上郡町役場健康福祉課健康係で手続きをしてください。
(注意)手続きをせずに、接種した場合は全額自己負担になります。接種後の手続きはできません。
詳しくは、<町外の医療機関での予防接種>をご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉課 健康係
住所:678-1292
兵庫県赤穂郡上郡町大持278番地
電話番号:0791-52-2188
ファックス:0791-52-6015
お問い合わせはこちら
更新日:2025年04月01日