風しん予防接種費用助成のおしらせ

更新日:2025年04月01日

 風しんは、妊娠初期の女性がかかると赤ちゃんに耳が聞こえにくい、心臓に病気があるなど障害が出る恐れがあります。(先天性風しん症候群)。先天性風しん症候群を予防するためには、風しんに対する免疫を持っていることが重要です。そのため、上郡町では風しんの拡大を防ぎ、先天性風しん症候群の発生を予防するため、抗体検査の結果抗体価が低い方にワクチン接種費用の助成を行います。

赤ちゃんを抱いている笑顔のお父さんと隣で笑っているお母さんのイラスト

対象者

接種日に上郡町に住民登録があり、次のいずれかに該当する方

  1. 妊娠を予定または希望する女性
  2. 妊婦の夫および妊婦の同居家族(同居家族は、妊婦と住民登録地が同一であること)

(注意)ただし、以下の方は対象外です

  • 風しんの抗体を有する方(HI法で32倍以上、EIA法で8.0以上等)
  • 妊娠している方
  • 過去に上郡町で風しん予防接種の費用助成を受けた方

 

接種費用

無 料

(注意)今回接種する予防接種は、任意接種です。ワクチンの効果や副反応をお考えになったうえ、ワクチンを接種するかどうか決めてください。
予防接種により健康被害が生じた場合には「医薬品副反応健康被害救済制度」により治療費などの給付が受けられる場合があります。

予防接種実施医療機関

大岩診療所、岡田整形外科、河原クリニック、黒田内科クリニック、高嶺診療所、半田産婦人科医院、三浦医院、和順堂苔縄医院

手続き方法

風しん予防接種費用助成を希望される方は、上郡町役場 健康福祉課 健康係窓口で申請してください
 

1.上郡町役場 健康福祉課 健康係で申請

持参するもの

  • 運転免許証など、身分証明ができるもの(住所氏名生年月日が確認できるもの)
    (注釈)代理申請の場合は、代理人と検査希望者それぞれの身分証明ができるものが必要です
  • 風しん抗体検査の結果(申請日から5年以内のもの)
  • 妊婦の夫および同居家族の方は、親子(母子)健康手帳

2.麻しん風しん予防接種予診票をお渡しします

3.予診票を持参し、医療機関で予防接種を受けてください

上郡町外の医療機関で接種を受ける場合

 予防接種費用の助成(上限あり)を行います。
 下記必要書類を持参し、上郡町役場 健康福祉課 健康係で手続きをしてください。

手続きに必要なもの

  • 上郡町風しん予防接種費用助成金交付申請書
  • 運転免許証など、身分証明ができるもの(住所氏名生年月日が確認できるもの)
  • 風しん抗体検査の結果(申請日から5年以内のもの)
  • 妊婦の夫および同居家族の方は、親子(母子)健康手帳
  • 予防接種を受けたことが確認できる接種済証明書等(親子健康手帳の記録等)
  • 予防接種をしたことが分かる領収書明細書
  • 振込先金融機関名支店名口座種別口座番号のわかるもの

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉課 健康係 

住所:678-1292
兵庫県赤穂郡上郡町大持278番地

電話番号:0791-52-2188
ファックス:0791-52-6015
お問い合わせはこちら