「「家屋を建てたり壊したりしたときは、届け出を!」の関連情報」には14件の情報があります
-
固定資産税は、毎年、基準日(1月1日)時点で上郡町内に土地・家屋・償却資産(これらを総称して「固定資産」といいます。)を所有している方に、その年の4月1日から始まる年度の税金を、その価格に応じて負担していただくものです。
税務課 2017年11月16日 15時25分
-
ここでは固定資産税のうち、土地の評価・課税についてご説明いたします。
納期や税率など固定資産税の全体に関することは「固定資産税のしくみ【その1】あらまし」をご覧ください。
税務課 2017年11月16日 15時25分
-
ここでは固定資産税のうち、家屋の評価・課税についてご説明いたします。
納期や税率など固定資産税の全体に関することは「固定資産税のしくみ【その1】あらまし」をご覧ください。
税務課 2017年11月16日 15時25分
-
ここでは固定資産税のうち、償却資産の制度についてご説明いたします。
納期や税率など固定資産税の全体に関することは「固定資産税のしくみ【その1】あらまし」をご覧ください。
税務課 2017年11月16日 15時24分
-
役場に来庁できない方、町外にお住まいの方のために、郵送での証明書発行を行っています。
税務課 2017年07月25日 09時26分
-
法人町民税の各種申告等を行う場合にご利用ください。
税務課 2017年07月04日 10時10分
-
本人が窓口に来られない場合に、代理の方が窓口で証明書等を申請するときに必要です。(郵送による申請も、代理の方が申請する場合には必要です。)
税務課 2017年06月05日 13時12分
-
町県民税の異動に関する届出をする場合に、ご利用ください。
税務課 2017年04月07日 09時27分
-
法人町民税とは
上郡町内に事業所または事業所等をもつ法人や法人でない社団等にかかる税金です。法人町民税は資本金等の額と従業員数によって決まる均等割額と、国の法人税額により算出される法人税割額があります。
税務課 2016年12月13日 17時17分
-
口座振替納税は、納め忘れの心配や納付に出かける手間が省けます。原則として一度お申し込みいただければ、指定口座から納期限の日に自動的に引き落として納税する便利な制度です。
また、翌年以降も自動継続されます。
税務課 2016年11月01日 16時10分