「「上郡町ハザードマップ」の関連情報」には33件の情報があります
-
Jアラート(全国瞬時警報システム)は、緊急地震速報や弾道ミサイル情報など、対処に時間的余裕のない事態に関する緊急情報を、国から直接住民に伝達するシステムです。
このシステムを利用した情報伝達訓練が、下記の日程で全国一斉に実施され、町内でも屋外拡声器などから、テスト放送が流れます。
ご理解・ご協力をよろしくお願いします。
住民課 2018年04月18日 14時49分
-
LED防犯灯の賃貸借に係る一般競争入札を実施します。
住民課 2018年04月12日 09時40分
-
安全かつ安心して暮らせるまちづくりを推進し、上郡町内に存在する住宅の耐震性の向上のため、昭和56年5月以前に建てられた住宅を対象に専門の診断員を派遣し簡易耐震診断を無料で行います。
建設課 2018年04月01日 00時00分
-
上郡町では災害から緊急的に逃れる場所である「指定緊急避難場所」、災害により家に戻れなくなった人が一時的に滞在し生活するための「指定避難所」を指定しています。
災害に備え家の近くの避難場所・避難所を確認しておきましょう。
住民課 2018年03月30日 08時55分
-
弾道ミサイル発射などの国民保護情報について、アプリを活用することで外国語で情報を受け取ることができるようになりました。
住民課 2018年03月30日 08時52分
-
「ひょうご防犯ネット」では、登録していただいた方に、身近で発生した犯罪情報や防犯情報などを、メールでお知らせしています。
※登録は無料です。(ウェブ接続料・メール受信料はかかります。)
詳しくは、相生警察署へお問い合わせください。
住民課 2018年03月08日 17時45分
-
『新たな消防団員の確保と地域の安心・安全な地域社会の実現に向け』
住民課 2018年03月08日 12時21分
-
期間限定! ケーブルテレビ加入キャンペーンを実施します。町ケーブルテレビの自主放送では、行政情報を始め地域に密着した話題、イベント、保育所、幼稚園、学校行事や議会中継、さらには災害時での緊急情報、河川水位、雨量、ゴミカレンダー、ハローワーク情報や天気予報などのくらしに役立つデータ放送などの提供を行なっています。この町ケーブルテレビの利用者分担金および工事分担金を一部減免します。
総務課 2018年03月01日 08時00分
-
上郡町防犯協会では、犯罪のない安心・安全なまちづくりのため、あゆみ橋東詰交差点に防犯カメラを設置しました。
住民課 2018年02月22日 17時27分
-
総務省消防庁から、携帯大手事業者において、グーグルが提供している「AndroidTM8.1」向けの共通受信仕様が策定されたことにより、今後は、Androidを搭載するSIMフリー端末でもエリアメール・緊急速報メールの受信が順次可能となった旨の通知がありましたのでお知らせいたします。
なお、各端末の動作確認については、各MVNO事業者や各端末の販売元にお問い合わせください。
住民課 2018年02月19日 13時59分