「「コミュニティバス「愛のり号」」の関連情報」には11件の情報があります
-
播磨科学公園都市圏域内の公共交通ネットワークの充実を図るため、上郡町とたつの市を結ぶ、新たな圏域バスが運行しています。
企画政策課 2018年04月03日 11時09分
-
備前市、赤穂市及び上郡町で構成する東備西播定住自立圏の住民の皆さんの移動手段の確保や地域の活性化を目的に、誰もが利用できる地域の乗り物として、コミュニティバスを運行しています。
継続して運行していくために、普段はバスを利用されない方も、積極的にご利用ください。
買い物やイベント、観光地めぐりに利用いただくなど、市町域を超えてゆっくり”バスの旅”を楽しんでみてはいかがですか。
企画政策課 2018年02月06日 13時06分
-
ほほえみタクシーを利用するときは、予約センターへ電話予約してください。
企画政策課 2017年11月08日 17時36分
-
予約型乗合タクシー「ほほえみタクシー」は、住民の利便性の向上や生活交通を確保することを目的に平成23年8月から運行を開始し、3年間の運行実験を経て平成26年から本格運行へ移行しました。
ほほえみタクシーをこれからも継続して運行していくためには、皆さんに乗っていただくことがとても大切です。新たな生活交通として、ぜひご利用ください。
企画政策課 2017年08月22日 11時31分
-
運転免許証の自主返納及び公共交通機関の利用を促進し、高齢者による交通事故の減少を図るため、高齢で運転免許証を自主返納した方を対象に、予約型乗合タクシー「ほほえみタクシー」とコミュニティバス「愛のり号」の両方で利用できる回数乗車券(共通券)を交付します。
企画政策課 2017年04月26日 13時12分
-
コミュニティバス「愛のり号」は、住民の利便性の向上や生活交通を確保することを目的に平成24年3月から運行を開始し、3年間の運行実験を経て平成27年から本格運行へ移行しました。
愛のり号をこれからも継続して運行していくためには、皆さんに乗っていただくことがとても大切です。新たな生活交通として、ぜひご利用ください。
企画政策課 2017年04月01日 18時50分
-
智頭急行では、線路への落石事故予防のため、智頭線沿線の現地調査を予定しております。
上郡町内では、8月4日(木曜日)から順次行いますので、皆様のご理解とご協力をお願いします。
産業振興課 2016年08月03日 11時33分
-
交通関係機関
企画政策課 2016年03月15日 11時38分
-
上郡町では、自家用車の普及、少子高齢化、人口減少等による公共交通利用者の減少や公共交通サービスの地域間格差などの課題が顕在化していることから、将来にわたり持続可能な公共交通について協議するため、地域公共交通の活性化及び再生に関する法律(平成19年法律第59号)の規定に基づく法定協議会を設置しました。
企画政策課 2015年02月27日 17時43分
-
平成23年8月1日(月曜日)より、一般のタクシー車両を使い、決められた範囲と時間の中で、予約のあった便だけ運行する『ほほえみタクシー』が運行中です。
利用日の3日前から前日までの9時から17時の時間帯に事前に予約しておくと乗り合い形式で自宅の玄関口から決められた乗降場所または、目的地まで移動できる新たな公共交通です
また、平成24年2月27日からコミュニティバス『愛のり号』と、圏域バスも運行しています。
企画政策課 2014年04月22日 14時47分