「「障害者就労施設等からの物品等の調達の推進について」の関連情報」には66件の情報があります
-
いつも探し物をしている、前より怒りっぽくなった、同じ事を何度も聞いたりする、趣味に興味が持てなくなった…等、最近あれ?と思うことはありませんか?
このくらいのもの忘れは年のせいだから…と思う前に一度相談してみませんか?
地域包括支援センター 2019年12月03日 16時47分
-
令和2年度から5年間を1期とする「第2期上郡町子ども・子育て支援事業計画」の策定に関する意見・提案を募集します。
健康福祉課 2019年11月20日 00時00分
-
兵庫県では、母子家庭、父子家庭及び寡婦又はこれに準ずる女子がかかえる養育費・慰謝料問題や遺産相続問題など法律に関する悩みに対し、母子等専門相談員(弁護士)が、面談により相談を受ける巡回相談「母子家庭等特別相談」を実施しております。
健康福祉課 2019年11月12日 08時09分
-
令和元年10月に予定されている消費税の引上げに伴い、所得の低い方・子育て世帯の消費に与える影響を緩和するとともに、地域における消費を喚起・下支えすることを目的にプレミアム付商品券を販売します。
健康福祉課 2019年11月08日 08時55分
-
平日の開庁時間に加え、毎週金曜日18時まで、個人番号カードの交付申請および受取りの受付窓口時間を延長します。
個人番号カードを申請したい方、申請したがまだ受取りをしていない方は、ぜひご利用ください。なお、個人番号カードの交付申請については、下記内容をご確認の上、申請してください。
住民課 2019年10月15日 13時58分
-
老人福祉センター「湯田温泉上郡荘」は、当面の間、施設の予約を一時停止させていただいております。ご不便をおかけしますが、ご理解賜りますようお願いします。
健康福祉課 2019年10月11日 11時33分
-
上郡町では、令和元年10月1日より従来の交付時来庁方式に加えて、申請時来庁方式を開始しました。
「申請時来庁方式」とは、申請時に本人に来庁していただき、後日個人番号カードを本人限定受取郵便(特例型)で受け取っていただく方式です。
住民課 2019年09月26日 16時06分
-
最近、子宮頸がんは20歳代から30歳代の若い女性に増えてきています。
子宮がんは初期の段階では、自覚症状がほとんどありません。
検診では、初期の段階でも発見することができるので、2年に1回は検診を受けるようにしましょう。
保健センター 2019年09月17日 09時06分
-
あなたは、今までの人生の終わりについて考えたことはありますか?周囲の信頼できる人と話したことがありますか?
「ACP:アドバンス・ケア・プランニング」という言葉を聞いたことがありますか?
地域包括支援センター 2019年09月13日 17時03分
-
今年度1歳から6歳になるお子さんにインフルエンザ予防接種費用を一部助成します。
接種を予定されている方は、ぜひご利用ください。
保健センター 2019年09月09日 00時00分