「「役場 窓口業務時間のご案内」の関連情報」には68件の情報があります
-
美しく恵まれた自然と伝統のなか、安心して生き生きと心豊かに生活することは、すべての町民の望みです。
総務課 2015年09月25日 17時50分
-
真の恒久平和は人類共通の願いです。
しかし、世界では、今なお地域紛争やテロリズムなどにより、人間の生命や尊厳を踏みにじる行為が繰り返されており、核軍備の拡張は依然として続けられ、世界の平和と人類の生存に深刻な脅威をもたらしています。
広島・長崎の惨禍を二度と繰り返さないために、核兵器廃絶を目指し、戦争の悲惨さ、平和の尊さを訴えていきます。
総務課 2015年09月25日 17時49分
-
平成27年4月から介護保険制度が改正されました。今回の改正は、高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるよう、医療、介護、住まい、介護予防、生活支援などのサービスを一体的に受けられる支援の仕組みづくりとともに、費用負担の見直しを目指すもので、制度開始以来の大きな改正となります。
健康福祉課 2015年04月08日 17時08分
-
特定個人情報保護評価(PIA)
総務課 2015年03月21日 10時27分
-
塩分をとり過ぎると、血圧が上昇し、高血圧や脳卒中、心臓病などの生活習慣病につながります。日頃から男性は1日8g未満、女性7g未満を目標に減塩を心がけましょう。(血圧が心配な方は1日6g未満に)
健康福祉課 2015年03月17日 18時51分
-
役場の業務時間は、平日午前8時30分から午後5時15分までです。(土・日曜日、祝日、年末年始を除く)
ただし、以下の窓口業務については、毎週金曜日のみ午後5時15分から午後6時まで窓口業務を延長して行なっています。
また、出生届、婚姻届、離婚届、死亡届など戸籍に関する届出は、24時間受け付けしております。
総務課 2015年02月27日 12時57分
-
冬こそ食中毒の季節です!ノロウイルスにご用心!
保健センター 2014年11月27日 16時32分
-
上郡町では、高齢者の体力づくりを目的として、いきいき百歳体操を広めています。
この体操は、手首や足首におもりをつけ、イスに座ってゆっくりと手足を動かします。DVDを見ながら体操をするので、特別な指導者はいりません。
地域包括支援センター 2014年10月17日 11時50分
-
糖尿病とは、インスリンの不足や働きが鈍くなることで、慢性的に血液中のブドウ糖濃度が高くなる病気です。日本人はもともと、このインスリンの分泌量が欧米人に比べ1/2から1/3程度少ない人種と言われています。それに加え、ここ数十年足らずで急速に進んだ「食生活の欧米化」により。糖尿病が激増しているのです。
健康福祉課 2014年09月12日 15時58分
-
ロコモとは「骨や関節、筋肉など体を支えたり動かしたりする運動器の機能が低下し、移動に障害が出た状態」のことをいいます。骨折や痛みから、歩行困難になり、介護が必要になる危険性が高くなります。ロコモは高齢者の問題ではなく、ロコモ予備軍といわれる40歳代から生活習慣を見直して筋力アップに努めましょう。
健康福祉課 2014年08月26日 11時21分